固定されるヘッダやフッタを持ち
それ以外はスクロールするテーブルを実現する!
それ以外はスクロールするテーブルを実現する!
普通に固定行列無しでテーブルをスクロールさせたいなら、
<table>を<div>で囲めばオッケーです!
でもこれじゃあ、カラムも一緒にスクロールしてしまいます。
固定した行列を持つテーブルの作成は
HTML、CSS、JavaScriptなど・・・色々なやり方があるらしいです。
とりあえず簡単そうな
JavaScriptのプラグインを使ってみました☆
まずやってみたのは、tablefix
ダウンロード先はこちら
$(function() { $('#tableid').tablefix({width:600, height:400, fixRows:1, fixCols:2}); /* widht: テーブル全体の幅 height: テーブル全体の高さ fixRows: テーブル上部の固定する行数 fixCols: テーブル左部の固定する列数 */ });これはとっても便利で簡単に使えました!
ただ、テーブルの最終行に余計な空白が入ったり
右端までスクロールすると固定行とスクロール行が
ずれてしまったりとゆうところがちょっと気になりました(´・ω・`)
そんな細かいデザインを気にしないなら全然使えます♪
次に試したのがSuper Tables
ダウンロード先はこちら
$(function() { var myST = new superTable("myTableId", { cssSkin : "sDefault", headerRows : 1, fixedCols : 2, colWidths : [100, 230, 220, -1, 120, -1, -1, 120], onStart : function () { this.start = new Date(); }, onFinish : function () { alert("Finished... " + ((new Date()) - this.start) + "ms."); } }); /* cssSkin: テーブルのデザイン headerRows: テーブル上部の固定する行数 fixedCols: テーブル左部の固定する列数 colWidths: 左のカラムから順番に横幅を指定(-1は自動設定) onStart: スクリプト開始時の処理 onFinish: スクリプト終了時の処理 */ });これは見た目がすごくきれいです!
さっきのtablefixで気になった部分も解消されてました!!
英語のページでちょっと戸惑うけど、とっても素晴らしいです(*´∀`*)+゜。・
0 コメント on "テーブルをスクロール"
コメントを投稿